なんでもない日常を

30歳の人間の生き方

1/6日記「土曜日の出勤は割と好き」

土曜出勤があるのは、一般の金曜では珍しい。

しかし、自分にとってはプラスだ。

 

理由はとても簡単で、空いているから。

平日でも土日でも同じ仕事に行くなら、電車が空いているのは土日。だから自分は土曜出勤が好きである。

好きというか、休めるなら休みたいが。

 

この日は時間がゆっくり流れていた。

自分は永遠に契約顧客の整理をしていた。

なぜやるかというと誰もやらないから、そして杜撰な管理体制があるからすごいものがたくさん見つかる。

1年前からの放置案件やら契約期間が切れているのに請求されずにサービスを使い続けているものまで。

会社の人の考え方としては、何か言われてから対処すればいい。まぁそれも分からなくはないが、そういうのの積み重ねが、大きな事態を生むのをいい歳した大人が分からないのか。まぁ分からないからこうなっているんだろう。

ということで自分は、これを管理していく事にした。管理していくとは言っても、何かあるのを防ぐ気はない。気づいても見守り、他の人が気づき問題になる事で、管理体制に革新を求めるまで、自分から特には言わない。その間に起こる事故などは無いと変わらない。

自分がいることで何かがプラスに作用しないなら、自分はここにいる必要はないだろうなと感じる。それが自分の価値であり、存在する意味。自分でそう思っている。

 

自分の仕事価値というのは自分で見つけるべき。

 

仕事がが終わり、彼女と帰るために駅で待っていた。

彼女は昔からの友達と弾丸で軽井沢に行ってきたらしく、一緒に帰る事にした。

そして駅で合流してバスでスーパーまで行き、スーパーでいなり寿司を買って帰った。

そして家にあったカップ麺とラーメンを食べましたとさ。

 

 

1/5日記「世間は再び連休に入る」

金曜日。

三が日のみ休みだった人たちも、再び三連休に入る。

 

うちは違う。

うちには謎の制度が存在しており、祝日があった週の土曜日は出勤になるというもの。

週休2日だが、祝日の恩恵は少ない。

 

とはいっても自分は小売業に従事していたため、シフト制の勤務だったので基本週休2日。だから特に何も感じないどころか1番忙しい年末年始やゴールデンウィークがまるまる休みになるのはむしろ休みすぎと思ってしまう。

この感覚は小売業の自分だから感じることで、一般的な人はこれが嫌みたいだ。だが、その休みの日は落ち着いているので楽に仕事ができる。有給を取る人も多く、働いている人も少ない。

その暇な日に仕事を回すためにその週は生産性の落ちた仕事をする人も多い。出勤日数を増やして仕事をさせるつもりが、その暇でダラダラした仕事をする日のために仕事を残すというのは謎である。

会社というのは不思議なところだ。

 

1/4日記「仕事初め」

三が日を終えるこの日仕事が始まる。

 

今までの休み期間5時ごろに起きて12時ごろに起きていたのに、急な7時起き。彼女と寝ていたが、彼女は休みだったのですやすやと眠っている。

この顔を見ているのは幸せな時間だ。

仕事の準備をして、家を出た。

 

バスに乗って駅に着くと、まだ休みの人も多いのかそこまで混んでない。電車もいつもより少なかった。

電車やバスで頼りにしていた便がなくなると、想像以上に困る。自分が仕事に行く時は8時55分の電車の次は9時04分。それがデッドラインである。

その後は12分に電車があり、これは遅刻寸前に間に合う。この8分で遅刻するかどうかが決まるのだ。

 

しかし、いつのまにか12分の電車は消えていた。

その次の電車は15分で、間に合わない。今までなら9時以降一本逃しても間に合っていたが、遅刻する事になる。

 

ダイヤ改正といえば、京葉線かなにかの快速廃止の話。東京ディズニーリゾートへの爆破予告があるなど、謎の余波が広がっている。

犯人は捕まったのだろうか。メールかファックスか忘れたけど、そんなの普通にバレるはず。

メールもサーバー使ってれば履歴残るし、アカウント消してもIPアドレスで一般人でもある程度特定できる。それ以降は開示請求されればバレるはず。

快速廃止をそこまで嫌がるほどの人に、そこまでの知識はないと思うし。今後はそういうWEB関係の逮捕されるほどに思っていないちょっとしたことで犯罪歴が付く人が増えていくんだろうなと思った。

 

 

会社に着いて、いつも通りの仕事。

自分の会社はこの1年で30人くらいが辞めている、2年だと50人くらいだろうか。

しかも、取締役や6年目とかの長い人も辞めていく。会社に本質的な欠点があるとしか思えない。そして今、また社員が辞める。7年目の部署長が。その引き継ぎをさせられている。1年半で。

 

こうなった組織はどうなるか面白いから、自分は残って行く末を見守ろうと思っている。だがある程度見えてきた。

 

退職者が多い=パワハラ耐性の高い人が残る

その人たちが上司になっていく

育成できなくて部下を辞めさせる

たまに出てきた優秀な人はすぐ上に行く

優秀だから高み目指して退職

残る人は仕事できるが、サボるやつ

向上心のないやつしかいない

優秀な部下は失望して辞めていく

会社自体が育たない

 

という流れで動いている。

その後に組織はどうなるのか、気になる。

自分はすでにクソな上司に失望してやる気がなくなって、なんで働いてるか不明だけど、その答えを得るために働いている。

自分が変えればいいと思うが、上が腐ってるとなかなか変えられない。腐っているのは中間なので、1番上と組めば行けるかもしれない。まぁやる気はないが。

 

 

仕事が終わって帰る時に、休みの彼女が駅まで来てくれたので少しだけデートした。土日固定休みと接客業は少しの時間しか会えないのがつらい。

夜ご飯はしゃぶしゃぶを食べた。彼女が美味しそうに食べている顔を見られるのが1番幸せだ。その後家に帰って、ねた。幸せな1日だった。

1/3日記「レイクタウンに行ってきた」

越谷レイクタウン。埼玉県越谷市に位置するイオンレイクタウンは日本最大のショッピングモールとして知られている。

実はクリスマスに行ったが、3日に行く事になった。

 

その日は彼女が応援でその店舗に行く事になり、仕事終わりに会う事になったので15時くらいに行く事にした。

 

レイクタウンには、バス電車で行く必要がある。

バスに関してはいつも最寄駅に行く電車の逆方向に向いていけば行ける。ということで、いつも乗るバス停の反対側に行けばいいわけだが、立地が複雑というか、家の場所がバス停とバス停の真ん中にあるから、いつも乗るバス停よりも2個先の場所から乗る事に。

そっち方面に行くので得だろうと乗ってみると、反対側の駅に行く道とは違う方向に行った。

「あれ、このバス、どこ行くんだ」

と若干焦りつつも、他の人にはバレないくらいに冷静なフリをしていると、「〇〇駅行き・〇〇循環」と書いていた。

まぁどこかを循環するくらいなら、楽しい旅か!といった気持ちでGoogleマップを見ながらバスに乗っていると、乗ったバス停の逆側を通過して駅に向かった。60円多く払いました。

 

レイクタウンは異常なほど混み合っていて、テナント全体が竹下通りかなみたいな感じだった。

19時30分に退勤する彼女に会うために早めに行って、記事を書いたり、動画を作ったり作業しようと思っていたが、混みすぎててカフェなどは長蛇の列。

とても作業できる環境ではなかった。

いろいろな店を見つつ、外の席を見つけた。

人があまりいないエリアのテラスのような場所で、外は奥の方にオレンジの明るさがある感じだったが周りはすでに暗く、人がほとんどいなかった。

 

そこで動画編集をし続ける事数時間、彼女の仕事が終わって会いに行った。しかし、彼女の友達もレイクの違う店で働いているので、一緒にゲームセンターに行った。何も収穫がないまま帰る事になり、帰りははま寿司に行く事にした。

 

帰りはいつもの違う駅で降りて、いつもの駅に行くバスに乗ればはま寿司に行けると調べられたので、調べた駅で降りてバスを待っていた。めっちゃ並んでいる列に並んで待っていると、時間になってもバスが来ない。そう、乗り場が違ったのだ。

そして駅に戻り電車に乗り、タクシーで家まで帰った。はま寿司はお預けとなった。かなしみ。

1/2日記「日航機の事故」

何もしないままの正月休みを過ごしていたが、2回目の外に出た。

駅まで歩き、電車で揺られること20分。

彼女の働いている店舗のあるショッピングモールに来て、彼女に会うわけでもなくただただ記事を書いたり、画像編集などの仕事をした。

 

3〜4時間くらいいたが、仕事が捗った。

 

家に帰ると、YouTubeには日航機の事故のことがたくさん書いていた。あの事故はすごい。この時代の話とは思えない。

原因はヒューマンエラー。

これまで起こらなかったヒューマンエラーが多く発生している気がする。東京駅の近くの高層ビル建設現場で、鉄骨が落ちて上に乗っていた2人が亡くなった事故も。

 

この重大なヒューマンエラーは、近年の仕事に対する姿勢から怒っていると個人的には思う。

自分ももちろんそっち側の人間であり、仕事よりプライベート、残業や飲み会はしないなど。その考え方が結果として仕事に出ていると感じた。

もちろん若い人がだけではなく、昔から仕事をしている人も、最近の「ゆるさ」には影響されるに違いない。

 

ヒューマンエラーを防ぐための仕組み化が、強い理由はそこにある。多分ね。

 

1/1日記「何もしない正月」

2024年が始まった。

2023年は何をしようか多く考える機会がたくさんあった。なおかつ、自分の年齢が30歳になる歳でもあった。

 

30歳になるからどうとか、色々と考えた。

30歳になるからこれをやめるとか、30歳になるからこれを始めるとか。ここまで生きてきて自分の事について理解していることは、常に何かをしたい人生であるということ。

 

30歳になったから真面目に働くどころか、30歳は遊ぶぞって考えてしまった。この人生は一度しかないからしたいことをしようと生きてきた。だが、したいことができているかと言われると微妙。

 

したいことに縛られてしたいことができていない。

こんな人生は望んでいなかったし、そうなると考えてなかった。まぁ、そんなもんなんじゃないか。

思い通りにならないから、みんな苦しんでるんだろう。

 

 

1月1日は石川県で地震があった。震度7

よりによって正月にこの地震。自身の映像で生身の人が撮ってる映像を見ると涙が浮かんでくる。

「生きててよかった」「大丈夫だよ」などという言葉をかけている姿は美しいのに、Twitterをはじめとするインターネットではデマや虚偽情報が流布される。本当に汚い世界だと思う。

中国などの情報統制はやりすぎだと思うが、そこまでしてもいいくらいの事態にはなっていると思う。

 

でも、その1人の発信によって助かる命もあるのかもしれない。関東地方で何もしないで正月を過ごす自分。

その場にいたら何かできるかもしれないと思うが、行くことが迷惑になることもあると聞くので動けない。

 

何ができるんだろう。自分には。

何をすべきなんだろう。

あなたの書くものは基本アルゴリズムで見られるか見られないか決まる

SEO

検索エンジン最適化という意味を持つ言葉で、ホームページやブログなどを書いている人は気になるだろう。

それは閲覧数に直結するもので、大きな力を持っている。

 

検索エンジンというだけあって、Googleの検索結果に表示されるかどうかというところである。

しかし、それ以前にそのプラットフォームで表示されるかどうかが重要だ。

 

SEO対策は簡単にいうと、更新頻度、記事の文字数、権威性で決まる。中でも権威性というのはどうしようもないことで、大企業や大手サイトが上に来るのはそのせいだ。

例えば家電の記事を書いても、上位に来るのはビックカメラノジマなどの家電量販店の記事で、個人経営の飲食店のサイトは食べログやグルナビに負ける。これは何をしてもほぼ無理である。

 

勝つためには個人にしか書けないことを書くべきで、「レビュー」や「ブログ」などの言葉を入れたり、飲食店ならメニューなどの詳しい内容を解説したりすれば上位になれるかもしれない。

権威性はページ量でも判断されるので毎日3000文字くらいの記事を更新していればかなり上位に上がる。

 

だが、それは個人店や個人ブロガーでは厳しい。

 

そこで有効なのはInstagramYouTubeなどを利用する方法だ。

 

Instagramは毎日更新を10日くらい続けると、新規アカウントへの表示を1日1000回以上行ってくれるので、閲覧数は増えやすい。

YouTubeも通常のブログよりも上位に表示されやすいのでYouTubeに投稿する方が早い。

 

はてなブログもおそらくそういったアルゴリズムがある。

投稿をしないと閲覧数は一向に増えない。

一方で初期ブログや更新している間は少し見られるようになっている。

 

一旦休止してしまうと表示してくれなくなることもある。まさに読まれるためには高頻度の更新が必要となる。しかも特定の内容を記載しているなら、時間が経てば検索結果からのアクセスが期待できるが、こういった日常のブログはなかなか検索結果には上がらない。

日々の生活で何かを解決したことなどを投稿すれば、少しは表示されるかもしれない。

 

とりあえず、更新すること。

それが1番難しいんだ。